後ろだから大丈夫。。。は大間違い。後部座席のシートベルト未着用は違反です!

みなさんは、普段の生活の中で車や自転車を運転されるとき、交通ルールを完璧に守れている自信はありますか?
ここでは、交通ルールを振り返り、改めて守るべきポイントを広島県福山市西警察署にも取材協力をいただき、紹介していきます。
自分や家族が被害者・加害者にならないように交通ルールを再確認し、交通安全について一緒に考えてみましょう!
後部座席シートベルト着用に義務化
2008年6月以降に後部座席シートベルト着用が義務化となりました。

私が子供の頃は後部座席ではシートベルトをしていなかった記憶があります。



昔は後部座席のシートベルト着用はそこまで言われていなかったです。



今、考えると怖い。。。
わが子にはシートベルトを付けるようにいつも言ってます。
後部座席シートベルトを着けていないと、どんな危険がある!?


車の事故で、シートベルトを着用していた運転席と助手席だけ助かり、シートベルトを着用していなかった後部座席に乗っていた人が大切な命を落としてしまった事例もあるそうです。



シートベルトを着用していない時に事故にあってしまったら、どんな危険がありますか?



①交通事故の衝撃により、車内で全身を強打する可能性があります。
時速60kmの車が壁等に激突した場合、高さ14mから落ちるのと同じ衝撃を受けます。



②車外に放り出される可能性があります。
車外に放り出されると道路に激突したり、後続車にひかれてしまい命を落とすこともあります。



③前席の人が被害を受ける可能性があります。
衝突の勢いで後部座席の人が前方に投げ出されると、前席の人が頭に大ケガなどをし、命を落とすこともあります。



後部座席のシートベルト着用が、どれほど重要なのかが分かりました!!前席の人の命を守ることにも繋がりますね!
後部座席シートベルト着用義務違反での罰則はあるの?



違反した場合、もちろん罰則はあります!



どんな罰則があるか教えてください。



一般道路の場合は、警察から『口頭注意』のみです。高速道路の場合は『違反点1点』が取られます。
運転席、助手席のシートベルトの非着用の場合は、一般道路・高速道路共に『違反点1点』が取られます。
シートベルトを着用しているからといって、100%安全ではありません。ですが、大切な命を守るためには必ず必要なものです。同乗者にシートベルトを着用させるのは運転手の法的義務です。